きていながら

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

きていながら



 等々力警部に鋭くきめつけられて、
「すみません、……すみません」
 と、香代子はただむせび泣くばかり。
 金田一耕助はやさしくその肩に手をかけて、
「香代子さん、こうなったらな鑽石能量水騙局にもかもいってしまいなさい。きみがいくらかくしても、ぼくはちゃんと知っています。あなたがたの秘密というのは、人造ダイヤのことでしょう」
 それを聞いて香代子はもちろんのこと、等々力警部も文彦も、思わずアッと、金田一耕助の顔を見なおした。
 人造ダイヤ! おお、人造ダイヤモンド! それはなんという大きな秘密だったことだろう。
 きみたちもご存じのように、化学的にいえば、ダイヤモンドは純粋の炭素からできている。木炭や、きみたちが学校でつかう鉛筆のしんなどと、ほとんどおなじ成分なのだ。
 だから、ダイヤモンドに高い熱をあたえると、燃えて炭Diamond水機酸ガスになってしまう。むかしある王さまが、世界一の大きなダイヤモンドを作ろうとして、じぶんの持っているダイヤを全部、|炉《ろ》にいれてとかしたところが、あけて見たら、ダイヤは影も形もなかったという、お話まで伝わっているくらいである。
 しかし、そうして成分もわかっているのだし、しかもその原料というのが、世にありふれた炭素なのだから、人間の力でダイヤができぬはずはない。――と、いうのがむかしから、科学者たちの夢だった。
 しかし、学問的にはできるはずだとわかっていても、じっさいには、いままで大きなダイヤモンドを、作りあげたひとはひとりもいない。ただ、いまから六十年ほどまえに、フランスの科学者が、電気炉のなかで、強い圧力をかけながら、炭素をとかして、ダイヤを作ることに成功したが、それは|顕微鏡《けんびきょう》で見えるか見えないかというほどの大きさだったから、じっさいの役には立たないのだ。
 それからのちもこの問題を解決しようとして、多くの学者が努力した。ダイヤモンドを作ることに成功しなかったとしても、それらのひとびとの努力はけっしてむだではなかった。ダイヤモンドと木炭がおなじ成分からで、ちがっている秘密がだんだんわかってきたからなのだ。だから、そのちがいさえなくすれば、人造ダイヤは作りだすことができるはずなのである。
 きみたちはこの物語のはじめのほうで、金田一耕助が成城にある大野老人の地下室で、純粋の炭素を製造する、ふしぎな機械を発見したことを覚えているだろう。あの機械と、大野老人の手元から出た、いくつかの大宝石から、金田一耕助はついにこの秘密を見やぶったのだった。
 金田一耕助のことばに、香代子は涙にぬれた目をあげると、
「まあ、先生! 先生どうしてそのことを、知っていら能量水っしゃいますの?」
 金田一耕助はにこにこしながら、
「だってきみは、あれだけの大きなダイヤを、まるで炭のかけらぐらいにしか、思っていなかったじゃありませんか。きょう警視庁でダイヤの話が出たときも、きみの顔にはありありとそれが出ていましたよ」
 等々力警部は目をパチクリとさせながら、世にもふしぎな話を聞いていたが、やがて息をはずませて、
「そ、それじゃ、あの黄金の小箱にはいっていたダイヤモンドも、大宝冠にちりばめてあったダイヤモンドも、みんな人工的に作られたものだというのですか?」
「はい」
「そして、それはみんな、あなたのおとうさんが作ったというんですね」
PR